安心・充実の学生生活をサポートします。
学生寮
岩手大学には、男子3つ、女子1つの学生寮があります。高松地区(北謳寮・紅梅寮)は2003年度に、上田地区(自啓寮・同袍寮)は2010年度に、全面改修工事を行いました。全寮が外国人留学生も一緒に暮らす混在型で、国際交流・国際感覚を培う施設としての一翼も担っています。

自啓寮

紅梅寮
地区 | 上田地区 | |
---|---|---|
寮名 | 男子寮 | 男子寮 |
自啓(じけい)寮 | 同袍(どうほう)寮 | |
入寮定員数 | 91(うち身障者用1) | 131(うち身障者用1) |
所在地 | 所在地 盛岡市上田3-18-15(キャンパス内) | |
寮タイプ | 2人部屋、自炊 | 個室、自炊 |
入寮期間 | 修業年限 | 2年 |
室内設備 | ベッド、机、ミニキッチン、トイレ、冷蔵庫、吊り戸棚、FF暖房機、インターネット | |
共用施設 | 浴室、シャワー室、ランドリー室、談話室、ラウンジ |
地区 | 高松地区 | |
---|---|---|
寮名 | 男子寮 | 女子寮 |
北謳(ほくおう)寮 | 紅梅(こうばい)寮 | |
入寮定員数 | 89(うち身障者用1) | 154(うち身障者用1) |
所在地 | 所在地 盛岡市高松4-17-18(大学まで約2km) | |
寮タイプ | 個室、自炊 | |
入寮期間 | 2年 | |
室内設備 | ベッド、机、ミニキッチン、トイレ、冷蔵庫、吊り戸棚、洗面台、ロッカー、FF暖房機、インターネット | |
共用施設 | 浴室、シャワー室、ランドリー室、談話室、集会室 |
寄宿料/14,000円〔光熱水料、共益費等(自啓寮は月額500円程度、同袍寮、北謳寮、紅梅寮は月額1,000円程度)も徴収します。〕 ※毎月の諸経費のほかに、寮自治会の運営費などかかる場合もあります。
アパート・下宿
盛岡市内のアパート・下宿・パンション等の料金は、地域差や部屋の新旧などによって違いがありますが、おおむね下記の通りです。(光熱費は含まない)
区分 | 家賃 | 条件 |
---|---|---|
下宿 | 50,000円~ | 2食付(日・祝日はつかない)、風呂・トイレ共同 |
パンション | 60,000円~ | 2食付(日・祝日はつかない)、風呂・トイレ個室 |
アパート | 50,000円~ | 新築、冷暖エアコン付、風呂・トイレ個室 |
45,000円~ | 冷暖エアコン付、風呂・トイレ個室 | |
43,000円~ | 給湯システム、風呂・トイレ個室 | |
40,000円~ | 湯沸かし器(台所)、風呂・トイレ個室 | |
35,000円~ | 風呂・トイレ個室 |
〈生活費のめやす〉 岩手大学の学生のうち、アパートやパンション(食事付きマンション)に住んでいる下宿生は7割。大学生協調べによると、下宿生の1カ月あたりの生活費は約10万円。寮生は約8万強、自宅生は5万弱という結果が出ています。
大学生協のサポート体制

大学生協

理工学部食堂
●生協管理アパートなら生協が大家さん代わり
大家さんに代わって、生協の専任管理スタッフが毎週巡回したり、廊下や階段などの共用部の清掃を定期的に行っています。防犯性の高い「安心マーク物件」や入居時費用、退去時費用負担ゼロの「ゼロシステム物件」もご用意しています。
●「自炊が不安…」な学生もこれで安心「ミールカード」
「ミールカード」とは、前払い式の学食年間利用券のこと。設定された金額内なら、1日何度でも学食を利用可能です。利用履歴は毎月家族に届けられるので、離れていても食生活を把握できます。
岩手大学の各種制度
●奨学金制度
奨学金制度についてはこちらをご覧ください。
●相談体制
学生生活のなかで生じるさまざまな問題について相談できる「学生何でも相談室」、専門のカウンセラーによる「学生相談室」など、さまざまな相談体制を整えています。
●入学料(282,000円)授業料(267,900円/期)免除制度
本人から申請があり、本学で定めた要件に該当した場合、選考により免除する制度があります。授業料免除の申請受付は前期と後期各期ごとで、それぞれ全額、半額または1/4免除します。