電気電子工学と情報システム工学の、高度な専門技術者を養成
電気・電子・通信・情報の分野は、対象となる学問分野が広いだけでなく、その技術進歩が極めて速く、関連する産業界では短期間で先端技術製品が陳腐化してしまうことも珍しくありません。本専攻では、先端技術はもちろん、広い視野、そしてしっかりとした基礎知識に裏付けされた専門的な能力を重視。極めて関連性の高い「電気電子工学」と「情報システム工学」専攻を統合することで、これまで以上に質が高く、かつ多様化する現場のニーズに十分応え得るような教育研究体制を整備しました。工学部教育で培われた教養教育と専門基礎教育の上に、より専門性の高い科目を体系的に配置するとともに、多様な課題探索・柔軟な解決能力を身に付けた人材の育成を目指します。

TOPICS
人工カミナリできのこ増産 広がる農工融合研究

キノコのホダ木に高電圧(人工カミナリ)をかけて、キノコの増産につなげるなど(上:電気刺激なし、下:あり)、電気の特性を上手に利用し、植物の成長や食品の保存、加工などに役立てる研究に取り組んでいます。
小型クラスタPCによる 並列画像処理システム

組込み機器などに用いられる低消費電力型のCPUを複数個搭載した小型並列コンピュータの試作や、これを使った実践的な画像処理/認識システムを構築するための研究開発を行っています。