
-
化学
-
電気
-
電子
-
物理
西館 数芽 教授
NISHIDATE Kazume
担当
-
学部
電気電子・情報通信コース
-
修士
電気電子通信コース
-
博士
システム創成工学専攻
取得学位
- 博士(理学)学位の分野:物質科学
専門
- 半導体物性:Semiconductor Physics
- 表面・界面の科学:Surface and Interface Science
- 計算物理学:Computational Physics
プロフィール
- 金沢大学 自然科学研究科 物質科学専攻修了 1993年3月
- 岩手大学 工学部 電気電子工学科(廃止組織)助手 1993年4月~2000年12月
- 岩手大学 工学部 電気電子工学科(廃止組織)講師 2001年1月~2002年11月
- 岩手大学 工学部 電気電子工学科(廃止組織)准教授 2002年12月~2004年3月
- 岩手大学大学院 工学研究科フロンティア材料機能工学専攻 助教授2004年4月~2007年3月
- 岩手大学大学院 工学研究科フロンティア材料機能工学専攻 准教授2007年4月~2013年8月
- 岩手大学大学院 工学研究科フロンティア材料機能工学専攻 教授2013年9月~継続
私の研究内容
最新の科学理論とスーパーコンピュータを駆使し、物質の電子構造を探る
私たちの現代生活を支える半導体。その性質は、バンドギャップや欠陥準位、不純物レベルといった電子構造に由来します。私たちの研究室では、最新の科学理論とスーパーコンピュータを駆使して、物質の電子構造を探っています。

私の教育ポリシー
自分で考え抜く力を持った人材の育成を目標にしています。