入学者受入の方針(アドミッション・ポリシー)

人材育成目的

理工学研究科は、持続可能で安全・安心な社会構築を目指して、専門分野の探求に必要な深い知識、幅広い教養、地域理解、国際性、リーダーシップ及び倫理観を身に付け、真理への飽くなき探求心で新たな知見の発見、価値の創造に努めるとともに、それぞれの分野が必要とする能力、経験を修得した人材を育成することを目的としています。

入学者に求める資質

1.知識・技能・理解

真理の探究、新たな技術の開発や価値の創造などに取り組むために必要な各専門分野における基盤的な素養(知識、技能、経験)と論理的思考力を有する人

2.思考力・判断力・表現力

研究成果を学術論文、知財、製品などの形で国内外に発信し、それを通じて地域や世界に学術面や技術面で貢献したいと考えている人

3.関心・意欲

専門分野における課題探求とその解決に意欲を持ち、課題解決に向けて専門的素養をさらに高めることへの熱意を有し、研究を遂行するために必要な計画性、主体性を備え、実行力に優れた人

4.主体性・協働性

多様な人々と論理的に議論を交わし、結論を導き、協調的に行動するために必要なコミュニケーション能力を身につけることに意欲的な人

これらに加え、
* 日本文化を理解し、国際的に活躍できる外国人留学生
* 企業・自治体等の抱える課題を認識し、解決する意欲を有する社会人学生
を求めます。

入学前に修得しておくことを期待する内容

大学院において専門的な学術研究に従事していくため、各専門分野における基盤的な素養を修得していること。

入学者選抜の基本方針

1.一般入試

筆記試験では、「知識・技能・理解」を評価し、面接(口頭試問を含む)では、「知識・技能・理解」、「思考力・判断力・表現力」、「関心・意欲」及び「主体性・協働性」を評価し、プレゼンテーションでは、「知識・技能・理解」、「思考力・判断力・表現力」、「関心・意欲」及び「主体性・協働性」を評価します。

2.社会人入試

筆記試験では、「知識・技能・理解」を評価し、面接(口頭試問含む)及びプレゼンテーションでは、社会人としての経験や実績等を踏まえ、「知識・技能・理解」、「思考力・判断力・表現力」、「関心・意欲」及び「主体性・協働性」を評価します。

3.外国人留学生入試

筆記試験では、「知識・技能・理解」を評価し、面接(口頭試問含む)及びプレゼンテーションでは、「知識・技能・理解」、「思考力・判断力・表現力」、「関心・意欲」及び「主体性・協働性」を評価します。

入学者選抜試験の検査方法と評価要素
検査方法等 知識・技能・理解 思考力・判断力・表現力 関心・意欲 主体性・協働性
筆記試験
プレゼンテーション
面接(口頭試問を含む)

※専攻によって課す検査方法等が異なりますので、詳細については理工学研究科募集要項で確認してください。

理工学研究科(博士課程)