close
close

教員紹介

Faculty Members

田中 隆充
  • teacher__field_22

    デザイン・メディア

田中 隆充 教授

TANAKA Takamitsu

担当

  • 修士

    デザイン・メディア工学コース

  • 博士

    デザイン・メディア工学専攻

  • 学部

    クリエイティブ情報コース

取得学位

  • 博士(工学) 学位の分野:デザイン学,設計基礎学

専門

  • デザイン学 Science of Design
  • デザイン思考 Design Thinking

プロフィール

  • 神戸芸術工科大学 芸術工学部卒業 1993年3月
  • Central St Martins College of Art and Design(ロンドン芸術大学、セントラル セント マーチンズ) School of Graphics and industrial design MA Industrial Design 修了 1996年6月
  • 千葉大学 自然科学研究科 後期博士課程 修了2004年3月
  • 株式会社田中デザインオフィス インダストリアルデザイナー 1996年7月1日~2004年5月31日
  • 岩手大学 教育学部 芸術文化課程 (廃止組織) 助教授 2004年6月1日~2007年3月31日
  • 岩手大学 教育学部 芸術文化課程 (廃止組織) 教授2011年4月1日~2016年3月31日
  • 岩手大学大学院 工学研究科 教授2011年4月1日~継続
  • 北陸先端科学技術大学院大学 客員教授 2014年12月1日~継続
  • 岩手大学 人文社会科学部 人間文化課程 教授 2016年4月1日~継続
  • 高雄師範大学(台湾) 客員教授 2016年4月16日~継続

私の研究内容

ユーザが満足し感動するためのコンセプトの生成とデザインの研究

例えば,釘を使用せずに木材を接合する「継手」の技術を小学校等の算数の体積計算の教材に応用することや,新規的な組木の玩具,やスマートフォンでのパズルのアプリケーション開発への応用を芸術工学分野で研究を進めている.また,地域の特産である琥珀を若者向けの商品開発を行うことや欧米への輸出用の南部鉄器のデザイン等を行っている.これらのデザイン開発を商品化しさらに論理的なデザイン方法論へと発展させている

私の教育ポリシー

デザインのもつ「芸術性」と「技術性」だけではなく、人間と環境の問題へも踏み込むことで、デザイン行為の本質を探究します。また、理論と実践を往復することで、社会でのデザインの役割を追求します。