小山猛助教らのグループが第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会で優秀講演賞を受賞
2024年12月18~20日に岩手県のアイーナ「いわて県民情報交流センター」で開催された第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024)において,理工学部地域創生特別プログラム(ものづくり系)の小山猛助教らの研究グループが優秀講演賞を受賞しました.
受賞者
小山 猛(理工学部地域創生特別プログラム(ものづくり系))
上野真衣(理工学部地域創生特別プログラム(ものづくり系))
金﨑拓也(大槌復光社)
黒澤 勉(大槌町)
受賞題目
内水面サーモン養殖のための遠隔管理システムの開発(第2報:給餌装置高度化に向けた予備実験)
概要
近年,岩手県沿岸地域ではサケの不漁が問題となっており,その解決策として陸上や海面におけるサーモン養殖が盛んに行われている.岩手県大槌町では孵化,稚魚養殖,成魚養殖と一連の養殖を行なっているが,特に稚魚養殖では山間部の現地まで毎日数回足を運ぶ負担,水温や気温などの環境情報に基づく給餌量の調整,養殖に関わる記録の蓄積がなく技術継承が困難などの課題がある.そこで,本研究では養殖池における環境計測,給餌,画像認識を組合わせたサーモン養殖用遠隔管理システムを開発している.本報では給餌装置の高度化に向けた予備実験として,既存給餌装置による餌の飛距離と給餌量の制御を試みた.
関連リンク:
SI2024優秀講演表彰
https://sice-si.org/si2024/excellent_speaker.php
小山猛 助教のホームページ
http://web.cc.iwate-u.ac.jp/~koyama/