
-
環境
-
エネルギー
-
化学
-
医療
芝﨑 祐二 教授
SHIBASAKI Yuji
担当
-
学部
化学コース
-
修士
物質化学コース
-
博士
自然・応用科学専攻
専門
- 高分子科学 Polymer science
- 物理化学 Physical chemistry
プロフィール
- 1995. 東京工業大学工学部有機材料工学科
- 2000. 東京工業大学大学院総合理工学研究科電子化学専攻(博士)
- 2000-2007. 東京工業大学大学院理工学研究科 助手
- 2006. ミネソタ大学客員研究員
- 2007-2018. 岩手大学工学部 准教授
- 2018-2024. 岩手大学理工学部 准教授
- 2024- 岩手大学理工学部 教授
私の研究内容
高分子科学を基盤とするバイオマテリアルの開発
私たちの日常はたくさんの物質で囲まれており、特に、樹脂、繊維、プラスチックを代表する高分子材料は暮らしの質の向上に大きく貢献しています。これらの高分子材料は化石資源から製造されてきましたが、地球温暖化、環境問題を考慮し、地球上に循環資源として大量に存在するバイオマスへの移行が求められています。私たちの研究グループは、電子機器、光学機器、医療材料、環境保全材料を指向した新しいバイオマテリアルの創製に取り組んでいます。

私の教育ポリシー
高分子化合物は小さな物質をつなげてつくります。得られた巨大な鎖状分子が、溶液中、固相中でどのように振る舞い、どのような形状をとるのか、物理化学的見地から観察し、発見します。巨大分子の振る舞いは、化学と物理の間領域であり、広く知識を求め、真理を追究できる学生(人材)を育成することを目指しています。