
-
環境
-
建設
-
防災
南 正昭 教授
MINAMI Masaaki
担当
-
修士
地域・コミュニティデザインコース
-
学部
社会基盤・環境工学コース
-
博士
システム創成工学専攻
専門
- 都市計画 City Planning
- 交通計画 Transportation Planning
- 社会基盤計画 Infrastructure Planning and Management
プロフィール
- 北海道大学大学院工学研究科土木工学専攻修士課程修了 1991年3月
- 山口大学工学部助手 1991年4月~2003年3月
- カリフォルニア大学バークレー校客員研究員 2002年4月~2003年3月
- 岩手大学工学部建設環境工学科(廃止組織)助教授 2003年4月~2007年3月
- 岩手大学工学部建設環境工学科(廃止組織)准教授 2007年4月~2008年3月
- 岩手大学工学部社会環境工学科(廃止組織)教授 2008年4月~2016年3月
- 岩手大学理工学部システム創成工学科社会基盤・環境コース教授 2016年4月~
- 岩手大学地域防災研究センター センター長 2014年4月~2018年9月
私の研究内容
地域社会の課題解決に向けた都市・交通計画からのアプローチ
地域防災・震災復興,地方都市,少子高齢化など,ディスアドバンテージな地域社会の課題解決に向けて,その地域を支える都市・交通システムを対象に,ケイパビリティ(潜在能力),ソーシャルキャピタル(社会関係資本),システム・リダンダンシー(システム冗長性)の観点から研究を行ってきた.
具体的には,災害に強い都市交通システム,都市空間のバリアフリー化,地方公共交通の維持,津波避難計画,復興・創生のまちづくり等について,身近なフィールドを対象に,都市空間解析や社会調査を用いて,実践的な研究を行ってきている.

私の教育ポリシー
学びや研究において、自ら課題を探求、調査し、課題解決に望む主体性、ならびに地域社会と協働する社会性を重視する。
都市や交通、防災まちづくりに関する高度で専門的な知識や技術を習得し、地域や国際社会に貢献できる人材を育成している。