教員一覧 小山田 哲也

  • 環境
  • 物理
  • 化学
  • 建設
  • 防災

小山田 哲也

おやまだ てつや OYAMADA Tetsuya

教授 Professor

  • 社会基盤・環境コース
  • [修]地域・コミュニティデザインコース
  • [博]システム創成工学専攻

取得学位

  • 博士(工学)

専門

  • 建設材料学 Construction material engineering
  • コンクリート構造工学 Concrete structural engineering
  • 道路工学 Highway engineering

プロフィール

  • 岩手大学工学部建設環境工学科卒業 1996年3月
  • 岩手大学大学院工学研究科生産開発工学専攻修了 2001年3月
  • 株式会社ピーエス(現ピーエス三菱)技術研究所研究員 2001年4月~2003年3月
  • 岩手大学工学部建設環境工学科助手 2003年4月~2007年3月
  • 岩手大学工学部建設環境工学科助教 2003年4月~2007年3月
  • 岩手大学工学部社会環境工学科助教 2009年4月~2012年3月
  • University of California Berkeley客員研究員 2013年4月~2013年9月
  • 岩手大学理工学部システム創成工学科社会基盤・環境コース准教授  2016年4月~2023年8月
  • 岩手大学理工学部システム創成工学科社会基盤・環境コース教授  2023年9月~継続

私の研究内容

寒冷地のコンクリート構造物の品質・耐久性確保に関する研究

積雪寒冷地域の道路には冬場の交通安全の確保のため凍結防止剤が散布されてます。一般的な凍結防止剤には塩化ナトリウムが使用されています。塩化ナトリウムは、コンクリート構造物を劣化させる要因が含まれています。コンクリート構造物の長寿命化のため、施工時のコンクリート構造物の品質確保の方法を提案するとともに発生し得る劣化現象を列挙してそれぞれのメカニズムを考察し、それらの対策を見出そうとしています。

私の教育ポリシー

建設工学は経験工学と言われ、基礎力を発展させて実践に応用する力が問われる。まずは基礎的な知識の定着を目指す。次の段階で、その技術が適用されていく様を理解し、情報を的確に判断できる力を素養する。